噛み合わせ治療は、歯の健康だけでなく全身の健康にも大きく影響を与える重要な治療です。歯の機能や顎関節の働きを正常に保つことで、快適な生活を支援します。
不正な咬み合わせだと、以下のような影響が現れることがあります。
- 顎や口腔周囲の症状
- 顎が疲れやすい、痛みがある。
- カクカクと音が鳴る(クリック音)。
- 開口障害(口が開きにくい、ロックする)。
- 全身への影響
- 慢性的な肩こりや偏頭痛。
- 原因不明のしびれやだるさ。
- 姿勢の歪みや筋肉の緊張。
こうした症状を放置すると、生活の質(QOL)が低下することがあります。

咬み合わせ治療の重要性
奥歯の噛み合わせの役割
噛み合わせ治療の中心となるのは、奥歯が正しく機能しているかを確認することです。
奥歯は、食べ物をすり潰し消化を助けるだけでなく、顎関節や周囲の筋肉を安定させる役割を担っています。
噛む力の分配は以下のようになっています
- 第1小臼歯:約15%
- 第2小臼歯:約15%
- 第1大臼歯:約50%
- 第2大臼歯:約20%
特に第1大臼歯(6番目の歯)は、噛む力の半分を支える重要な歯です。
この歯が欠損したり不正な噛み合わせになると、全体のバランスが崩れ、咬合力や咀嚼能力が低下する可能性があります。
噛み合わせ不良が引き起こすリスク
歯の欠損がもたらす問題
6番目の歯(第1大臼歯)が欠損していると、以下のようなリスクが生じます
- 他の歯への過剰な負担。
- 噛み合わせのバランス崩壊。
- 顎関節への負荷が増加し、顎関節症状を誘発。
噛み合わせの調整が必要なケース
不正な咬み合わせの状態が続くと、次のような症状が進行することがあります
- 特定の歯や歯茎が過剰に負担を受けて痛む。
- ほっぺや舌を頻繁に噛んでしまう。
- 歯並びが悪化し、発音や咀嚼が困難になる。
噛み合わせ調整のプロセス

詳細な診断による正確な治療計画の立案
噛み合わせ調整を成功させるためには、正確で徹底的な診断が欠かせません。
当院では、患者様の状態を多角的に分析するため、以下の方法を組み合わせて診断を行っています。
- 歯科用CT撮影
- 顎関節や歯根の位置、骨格の構造を3D画像で確認します。
- 平面的なレントゲンでは確認できない歪みや隠れた問題点も発見可能です。
- 顎の動きや骨の密度、神経との位置関係なども詳しく把握します。
- 口腔内写真・模型作成
- 患者様の口腔内を写真で記録し、歯並びや噛み合わせを視覚的に確認します。
- 模型を作成し、噛み合わせの状態を細部までシミュレーションすることで、問題点を的確に特定します。
- 患者様への説明にも役立てることで、治療内容を明確にご理解いただけます。
- X線検査
- 歯の状態や歯根の健康、骨の強度を確認します。
- 歯茎の下に隠れている問題や骨吸収の兆候も見逃さずにチェックします。
これらの詳細な診断データを基に、噛み合わせの不具合を明確化。
患者様の生活スタイルや症状に合わせた治療計画を立案し、最適な治療方法を提案します。
症状に応じた柔軟なアプローチ
- テンプレート作成による矯正
- 歯型を基に専用のテンプレート(取り外し可能なマウスピース)を製作します。
- テンプレートを装着することで、理想的な噛み合わせに徐々に誘導します。
- 非侵襲的な方法のため、患者様の日常生活に負担をかけません。
- 使用期間や装着時間は個々の状態に応じて調整し、効率的に治療を進めます。
- シークエンシャルガイダンス(順次咬合誘導)
- 噛み合わせを段階的に調整する高度な手法です。
- 歯や顎関節に均等な負担がかかるように咬合を調整。
- 特に咬合不全や顎関節症の症状がある患者様に効果的です。
- 補綴治療や矯正治療
- 詰め物や被せ物を用いた補綴治療で、欠損した咬合面を修復します。
- 矯正装置を用いる場合は、歯並びの改善と噛み合わせのバランス調整を同時に行います。
- 美しさと機能性を両立した噛み合わせを形成します。
患者様へのアプローチ
- 治療計画は、患者様との相談を重ね、納得いただいた上で進めます。
- 定期的な診察とフォローアップを通じて、治療の進捗を確認しながら調整を行います。
- 必要に応じて治療計画を見直し、柔軟に対応することで、最良の結果を目指します。
正確な診断と段階的な治療の組み合わせにより、健康的で快適な噛み合わせを実現します。

噛み合わせ治療の効果
顎関節への影響改善
適切な咬合治療により、以下の改善が期待できます。
- 顎関節の負担軽減
クリック音や痛みの緩和。 - 筋肉の緊張緩和
肩こりや頭痛の軽減。 - 咀嚼機能の向上
食事の楽しさと栄養摂取の効率化。
定期的なフォローアップ
咬合治療後の状態を維持するためには、定期的なチェックが欠かせません。
- 調整の必要性確認
噛み合わせの状態を継続的に評価。 - 予防的ケア
歯や顎の健康を長期にわたりサポート。

咬合治療のご相談は当院へ
噛み合わせの問題は、口腔内だけでなく全身に影響を及ぼすことがあります。当院では、精密な診断と豊富な経験を基に、一人ひとりに最適な治療を提供しています。噛み合わせにお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。