歯並びが変わると人生が変わる?矯正治療のメリットとは

歯に関するブログ 2025年03月15日(土)

みなさんはご自身の歯並びについて気になったことはありますか?

矯正治療というと、「見た目をよくするためのもの」と考える方が多いかもしれません。

しかし、実は矯正治療には見た目の改善以外にも多くのメリットがあります。

今回は、矯正治療の重要性やメリットについて詳しくお伝えします。

1.見た目のコンプレックスが解消され、自信が持てる

矯正治療を受ける一番の理由として、「歯並びをきれいにしたい」という方は多いです。

歯並びが整うことで笑顔が美しくなり、人前で話すことに自信が持てるようになります。

実際に、矯正治療を終えた患者さんから「写真を撮るときに口元を気にしなくなった。」「堂々と笑えるようになった」という声をよく聞きます。

特に近年ではマウスピース矯正が普及し、目立たずに矯正できる事例も増えてきました。

これにより。大人になってから矯正を始める方も増えています。

2.むし歯や歯周病のリスクを軽減できる

歯並びが悪いと、歯が重なり合っている部分に歯ブラシが届きにくくなり、プラーク(歯垢)がたまりやすくなります。

その結果、むし歯や歯周病のリスクが高まります。

矯正治療によって歯が整列すると、歯と歯の間が清掃しやすくなり、口腔内の健康を維持しやすくなります。

実際に、矯正後に「歯磨きがしやすくなった」「口臭が気にならなくなった」と感じる方も多いです。

3.かみ合わせが改善し、全身の健康にもいい影響が

歯並びの乱れは見た目だけでなく「かみ合わせ」にも影響します。

かみ合わせが悪いと特定の歯に負担がかかり、歯がすり減ったり、顎関節症を引き起こしたりする可能性があります。

また、正しく噛めないことで食事の際にしっかり噛めず、消化不良を起こしやすくなることも。

さらに、姿勢のゆがみや肩こり、頭痛の原因になることもあります。矯正治療によって正しいかみ合わせに整えることで、こうしたトラブルを予防することができます。

4.発音が改善することもある

歯並びやかみ合わせが悪いと、発音に影響を及ぼすことがあります。特に「サ行」や「タ行」の発音が不明瞭になりやすい傾向があります。

矯正治療によって歯並びが整うと、舌の動きがスムーズになり、発音がはっきりすることがあります。

特に、人前で話す機会が多い職業の方にとっては、大きなメリットとなるでしょう。

(参考)矯正治療の種類と選び方

現在、矯正治療にはさまざまな方法があります。

・ワイヤー矯正:歯にブラケットを装着し、ワイヤーを通して歯を動かす方法。適応範囲が広く、確実な歯の移動が可能です。

・マウスピース矯正:透明なマウスピースを装着し、少しずつ歯を動かす方法。目立ちにくく、取り外し可能なのがメリット。

・部分矯正:一部分だけを矯正する方法。治療期間が短く、費用も比較的抑えられることが多いです。

まとめ:矯正治療は見た目だけでなく健康にもいい影響を与える

矯正治療は、単に見た目をよくするだけではなく、むし歯や歯周病の予防、かみ合わせの改善、発音の向上など、様々なメリットがあります。

「歯並びが気になるけど今から矯正するのは遅いかな…」と悩んでる方も多いかもしれません。しかし、矯正治療は何歳からでも始めることができます。特にマウスピース矯正などの選択肢が増えたことで大人の方でも気軽に矯正を始められるようになっています。

当院では、患者さま一人ひとりの歯並びやご希望に合わせた最適な治療プランをご提案します。矯正治療に興味のある方は、ぜひ一度ご相談ください。