医院紹介 ~医療法人社団緑幸会~

患者様とチームのために日々努力
緑幸会は、患者様の「こうしたい」「こう治したい」という本質的なニーズに応えることを最優先に考えています。
治療を通じて患者様にご満足いただけることは、スタッフ自身のやりがいや成長にもつながります。
私たちは、患者様のためだけでなく、チーム全体のためにも日々努力を惜しみません。

患者様第一主義の診療スタイル
当院では、患者様の立場に立った診療を行うことを徹底しています。
スタッフ全員が患者様の気持ちを理解し、最善の治療を提案するためにコミュニケーションを重視。
診療中の対応から治療後のフォローアップまで、一貫して患者様に寄り添ったサービスを提供しています。
また、多様な診療科目を持ち、矯正歯科やインプラント、歯周病治療など総合的な歯科治療を実施。
小さなお子様から高齢の方まで、幅広い年齢層のニーズに応えています。

チームで創り上げる医院
緑幸会では、スタッフ一人ひとりが持てる力を最大限に発揮し、全員で医院を支えています。
個々の頑張りが評価され、感謝の言葉がやる気につながる環境です。
「ありがとう」の一言が日々のモチベーションとなり、スタッフ同士の結束力を強化。
その結果、チーム全体の力として患者様へ還元される仕組みが整っています。

スタッフが輝く職場環境
当院のもう一つの特徴は、スタッフが安心して働ける環境づくりへの取り組みです。
充実した研修制度やセミナーへの参加を通じて、新しい歯科医療技術と知識を学ぶ機会を提供。
経験豊富な先輩スタッフが新しいメンバーを支えながら、一緒に成長していける職場です。
特に多忙な診療時間中でも、笑顔を絶やさず、互いを思いやる文化が根付いています。

患者様に寄り添う「安全・安心」の取り組み
緑幸会では、安全で安心な診療環境を提供するため、最新の医療機器と設備を導入。
感染対策にも細心の注意を払い、滅菌処理や衛生管理を徹底しています。
患者様一人ひとりに最適な治療を行うため、丁寧なカウンセリングと診断を欠かしません。
また、患者様が気軽に相談できる雰囲気づくりにも力を入れています。

理事長からのメッセージ
緑幸会は、来院されたすべての患者様に満足していただくことを目標としています。
私たち医療従事者は、現状に満足せず、常に成長を続けることが重要です。
セミナーや院内指導を通じて技術の向上に努め、患者様に寄り添った治療を提供する。
その努力は、スタッフ自身の成長につながり、将来的なキャリア形成にも大きなプラスとなるでしょう。
私たちは、全力でスタッフの努力をサポートします。

緑幸会は、患者様とスタッフの双方にとって最適な環境を提供することを目指しています。
ぜひ、私たちと一緒に患者様の笑顔を創り出し、成長できる職場で新しい挑戦を始めてみませんか?
COMMITMENT

求人のポイント

1

幅広い診療科目とスキルアップができる環境

緑幸会では、矯正歯科、インプラント、歯周病治療など幅広い診療科目を扱っており、多様な症例を経験できます。
新卒の方から経験者まで、個々のレベルに応じた研修制度が整っており、スキルアップを目指す方には最適な環境です。
院内での指導だけでなく、セミナーや勉強会への参加も支援しています。
2

患者様第一の診療スタイル

患者様一人ひとりに寄り添った診療を行うことが基本理念です。
治療方針は、歯科医師や歯科衛生士、歯科助手が連携して決定するため、患者様にとって最適な治療を提供できます。
「ありがとう」の一言が仕事のやりがいにつながる、やりがいを感じやすい職場です。
3

働きやすい環境と充実したサポート

緑幸会では、スタッフが安心して働ける環境づくりに力を入れています。
診療の合間でもチーム内で助け合う文化が根付いており、悩みや不安を気軽に相談できる雰囲気です。
また、シフトの柔軟性や休日取得のサポートも行っており、プライベートも大切にできます。
4

キャリアアップと開業支援

緑幸会は、将来のキャリア形成を応援します。
歯科医師としての技術向上だけでなく、経営やマネジメントについても理事長から直接学べる機会があります。
将来的に開業を目指す方には、開業支援やアドバイスも充実しており、次のステップへつながる環境が整っています。

緑幸会での仕事は、患者様の笑顔を作るだけでなく、自分自身の成長と充実感を得られるものです。
VOICE OF SENIOR

先輩の声

歯科医師

多くの症例を通じて成長できる職場
緑幸会に入社して感じたのは、ここで働く環境の充実さです。矯正やインプラントなど幅広い診療科目に対応しており、多様な症例を経験できるので、自分自身のスキルアップにつながります。また、患者様とじっくり向き合う診療スタイルが特徴で、治療の前後にはしっかりとしたコミュニケーションを取る時間が確保されています。その中で患者様から「ありがとう」と言われたときの達成感は、この仕事の大きなやりがいです。先輩や理事長も親身になって指導してくださり、わからないことがあればすぐに相談できる環境が整っています。技術や知識を磨きたい方にとって、この職場は理想的です。

歯科衛生士

チームで支え合う職場の温かさ
入社して驚いたのは、スタッフ同士の結束力の強さです。診療中はお互いにフォローし合い、困ったときは自然と助け合う雰囲気があります。特に印象的だったのは、新人の頃に先輩方が診療終了後に練習を見てくれたことです。マニュアルも整備されており、業務の基本をスムーズに習得できました。患者様から「またお願いしたい」と言われると、努力が報われた気持ちになり、さらに頑張ろうと思えます。緑幸会は、人と人とのつながりを大切にする職場で、一緒に働く仲間に恵まれていると感じます。

歯科医師

自分を成長させてくれる職場
私が緑幸会に入社した理由は、スタッフ全員が患者様のために最善を尽くす姿勢に共感したからです。ここでは診療科目が幅広いため、日々新しいことに挑戦する機会があります。また、定期的な研修やセミナーが充実しており、希望する分野を深く学ぶことが可能です。患者様一人ひとりに寄り添い、丁寧に説明をすることが求められる環境ですが、その分、やりがいを強く感じられる職場です。成長を実感できる日々が楽しく、さらに自分を高めたいという意欲が湧いてきます。

歯科助手

患者様との信頼関係が築けるやりがい
緑幸会では、患者様との信頼関係を築くことを最優先に考えています。患者様の不安や希望に真摯に向き合い、一緒に治療計画を進めていける環境が整っています。初めての患者様が安心して治療を受けられるように努め、その結果、笑顔で帰られる姿を見ると、この仕事を選んで本当に良かったと思えます。また、スタッフ全員が意見を出し合い、患者様にとってベストな選択肢を提供するチームワークが強みです。ここでの経験は、確実に自身の成長へとつながります。

勉強会の内容

内容は非常に多岐にわたり、スタッフ持ち回りでの情報共有や症例検討会に加え、外部講師や業者を招いての講義も行っています。

以下はこれまでに取り上げたテーマの一例です:
・症例検討会
患者様に提供する治療の質を向上させるため、実際の症例をもとにディスカッションを実施。さまざまな視点から治療計画を考えることで、チーム全体のスキルアップを図ります。
・ホワイトニング
新しい技術や製品について学び、患者様に満足いただける結果を追求します。
・歯周病治療
予防から治療までの具体的なアプローチ方法や新たな治療技術について共有します。
・AGEs(終末糖化産物)
歯科治療と全身の健康との関係を深く理解し、患者様の健康維持に役立つ知識を習得します。
・唾液の役割
口腔内環境の維持に重要な唾液についての研究や治療への応用を学びます。
・口腔内スキャナーの活用
デジタル技術を駆使した診療の効率化と患者様への説明力向上を目指します。

勉強会では、専門的な知識だけでなく、日常診療で役立つ実践的な技術や患者様へのアプローチ方法も深く学ぶことができます。

医院イベントのご案内

当法人では、仕事だけでなくスタッフ同士の親睦を深めるイベントも大切にしています。
月に1回の飲み会や年1回の社員旅行、クリスマス会などを通じて、スタッフ同士がリフレッシュし、絆を深める機会を提供しています。

・懇親会
診療後に行われ、スタッフがリラックスした雰囲気の中でコミュニケーションを楽しめる場です。席順や始まりのあいさつはくじ引きで決まりますので、話す相手も毎回変わり、スタッフ同士のコミュニケーションが深まります。
・社員旅行
普段の診療では見られないスタッフの一面を知り、さらにチームワークを強化する機会となっています。最近では千葉・箱根・鳥取・島根に遠足や旅行を実施しました。
・新年会・忘年会
季節ごとのイベントを通じて、医院全体が一体感を持てる楽しい時間を過ごしています。

院内見学会へのお誘い

「実際の現場はどのような雰囲気なのか?」
そのような疑問をお持ちの方に向けて、当法人では院内見学会を実施しています。
これは、ホームページを見るだけでは伝わらない医院の空気感や働くスタッフの様子を、実際に体感できる絶好の機会です。

見学会のポイント
・担当スタッフがご案内
見学会では、専任のスタッフが院内を丁寧にご案内します。設備や業務内容についての説明だけでなく、実際に働くスタッフの様子も間近でご覧いただけます。
・疑問をその場で解決
見学中に生じた疑問や不安な点は、気軽に質問してください。その場で詳しくお答えいたします。
・所要時間は約120分
じっくりと院内を見学し、実際の診療風景やスタッフ間のコミュニケーションを直接体験できます。

お申し込み方法
見学をご希望の方は、当法人までお気軽にご連絡ください。
院内見学会を通じて、緑幸会の魅力を実感していただければ幸いです。
SCHEDULE

1日の流れ

9:20~9:45 診療前の準備(週1回の日直当番の場合は9:20出勤)

診療開始前の時間は、スムーズな診療のために重要な準備の時間です。
・日直当番の業務
・レントゲンやパソコンの電源を入れる。
・消毒器具の準備や診療台(ユニット)の確認。
・当日の朝礼の進行役を担当します。
・通常準備業務
診療台の清掃と器材の準備を整え、患者様を迎える準備をします。

当日来院予定の患者様のカルテや過去の治療記録を確認し、治療内容や注意事項を共有します。
必要に応じて担当医や衛生士と事前に治療計画をすり合わせます。

9:50~10:00 朝礼

スタッフ全員が集まり、当日の診療に向けた情報共有を行います。
患者様の治療方針や注意点を歯科医師・歯科衛生士・管理栄養士が共有。
当日の予約状況、緊急の来院予定や業者訪問などを確認します。
スタッフの出勤状況や持ち場の割り振りを確認。
「患者様にとって最高の診療を提供する」という目標を全員で共有し、気持ちを一つにして診療に臨みます。

10:00~13:10 午前の診療

午前の診療は、患者様との信頼関係を築く大切な時間です。

診療の流れ
初診の患者様には、じっくりとカウンセリングの時間を確保。治療内容や疑問点に丁寧にお答えします。
歯科医師・歯科衛生士・歯科助手が連携して診療を進めます。患者様の不安を軽減し、安心して治療を受けていただけるよう努めます。
患者様ごとの治療計画に基づき、治療と予防を組み合わせた最適な診療を提供します。

コミュニケーションの重視
患者様との対話を大切にし、治療の進行状況や今後の予定についてわかりやすく説明します。
小さなお子様やご年配の方には特に配慮し、リラックスした雰囲気を心掛けます。

13:10~14:25 昼休み

診療の合間に、スタッフがしっかりとリフレッシュできる時間です。
昼休み中は電話対応を行わず、スタッフ全員がゆったりと過ごせます。
院内には休憩スペースがあり、スタッフ同士で和やかな時間を過ごしたり、一人でゆっくりリラックスすることも可能です。
お弁当持参派、近隣のカフェやレストランでランチを楽しむ派と、それぞれのスタイルで休憩を取ります。

14:25~18:30 午後の診療

午後は特に、学校帰りや仕事帰りの患者様が増える時間帯です。

診療のポイント
・治療内容が複雑なケースや、複数の治療を同時進行する患者様への対応が多くなります。
・緊急で来院される患者様にも迅速に対応できるよう、柔軟な診療体制を整えています。

スタッフの連携強化
歯科衛生士や助手がスムーズな診療のために的確なアシストを行い、歯科医師をサポート。
チーム全員が連携し、オンタイムでの診療を目指します。

18:30~19:10 後片付け・終礼

診療後には後片付けと情報共有の時間があります。

院内清掃と器材の後片付け
診療台や使用した器材の清掃、消毒、滅菌処理を徹底して行います。
翌日の診療に向けた準備も行い、気持ちよく仕事を終えられる環境を整えます。

終礼
患者様の治療内容や注意事項で気になった点を共有し、次回以降の診療に活かします。
スタッフ全員で1日の振り返りを行い、改善点や成果を確認します。

退勤
通常19:10には退勤可能です。効率的に片付けを進め、残業時間は最小限に抑えられるよう工夫しています。
GUIDELINE FOR APPLICANTS

募集要項

当院では歯科医師と歯科衛生士を募集しております。
詳しくはこちらよりご確認ください。